現役で早慶の法商合格したけど質問ある?

コメント

>>70
なるほど…現代史やればいいんすね。
マークに関しては金谷の一問一答を10周以上はやったおかげで7割は堅いんすよ。
そんで国語苦手やからなんとかしてカバーできるようにしたいんですけど商の日本史で8割、9割ってとれます?

>>71
8割はいけると思うけど、9割は難しいなあ。国語で最低40点は欲しいかな。

>>72
わかりました、ありがとうございます。
日本史8割固めて国語40はいくようにやっていきます。

それと、日本史の論述の具体的な勉強方教えてほしいです。

>>73
出来事の因果関係をはっきりするだけで結構いけると思うよ。実際、早稲田商や慶應商の論述はあまり対策しなかった

早稲田の法の長文、特に大門一の対策の仕方教えて下さいな

>>74
先に文章読んでから、選択肢読んで吟味するのが1番やりやすいと思うよ。あと、選択肢にある地名とか人名などの固有名詞に線引くだけでも、選択肢を探す手間が省けるよ。

夏休みとそれ以降の勉強時間どれぐらいですか

>>77
夏は8時間でそれ以降は6~7時間かな

早大プレと慶大プレの成績教えてください

>>80
第1回目早大プレ 法学部E判定
2回目 法学部C判定
第1回目慶大プレ 法法C判定

早法の現代文って過去問どれくらい解きました?

>>81
過去問は7年分解いたよ

慶商何点取れたか教えてください
A方式のことどう思います?

>>83
英語180以上 日本史80以上 論文テスト50以上かな
A方式の人は数学できるし凄いと思う。倍率は低いけどね

勉強59からの早稲田文化構想は無謀?

>>88
秋からの勉強でどうにでもなると思うよ!

>>91
レスありがとう
英作文と漢文はまだ勉強してないけど頑張るわ

全統記述か駿台記述受けてたら第二回と第三回の英語と国語の偏差値教えてくれ

>>98
全統記述 第二回 英語70 国語63
第三回 英語68 国語56

>>99
それで法受かるのかー
1月の時点で早法の英語過去問は何割取れてたの?

第三回でも国語がかなり低いけど早稲田の国語の過去問やってたら過去問は点取れるようになったってこと?

>>112
早法の英語は最後まで半分ぐらいだった。記述が苦手だったから記述模試は低かったなあ。俺の場合は総合力で勝負みたいな感じあった。

英語は音読した?

>>111
音読しまくったよ。1日2時間ぐらいしてる時もあった。

何を音読したの?解釈本?

>>114
解釈本と解いた過去問。中でもSFCの文章は音読のしがいがあると思った。

やっぱり音読って大事なんだ
音読って単に早く読めるようにするといいのか、単語構文を確認&頭の中で訳しながらまあまあな速度で読むのとどっちがいい?

>>117
頭の中で訳しながら音読してたよ。自然と日本語訳が浮かぶようになるし、語彙力もついてくるよ。

慶應法いったの?

>>206
それ答えると特定される恐れがあるので答えられない。すまぬ。

早稲田ならどこが入りやすい?
慶應志望なんですけど、一応早稲田も受けるので

あと早稲田は漢文いらないんですか?


今の時期から早慶の赤本やって行った方がいいですよね?

>>210
早稲田に入りやすい学部はないと思うなあ。強いて言うなら所沢かな。漢文は出るよ。今の時期から過去問やっといたほうがいいよ!

早慶レベルだと浪人生結構いるもん?

>>242
まあわりかしいる

気持ち悪い質問なんですけど
この時期1さんの1日の勉強プランみたいなの細かく教えてくれませんか

>>245
学校は午前授業で、14時から19時まで塾で勉強、20時30分から23時まで家で勉強。家での勉強は音読と暗記系に費やしてた。塾では問題を解いたり、受講。学校でも10分休みに暗記系やってたよ。

中だるみとかあった?

>>322
中だるみというより、最後ダラけたね。ソチ五輪にハマってしまって勉強が手につかなかった。

コメント

「慶應義塾大学」の関連記事

「早稲田大学」の関連記事

「早慶上理」の関連記事

「合格体験談」の関連記事